自然素材と間取りと収納井上建築デザインのブログ(岩手県一関市)

体験的 住まいづくり

 

 

 

 

 

 

 

良いキッチンプランは料理の経験が必要

 

 

良い収納計画も家事経験が必要

 

 

体験的住まいづくりが 「かゆいところに手が届く」

 

 

 

 

 

 

 

参考図書

 

 

 

 

こんにちは、一関で整理収納アドバイザーと使いやすい家

 

 自然素材 と 間取り と 収納

 

株式会社井上建築デザイン 代表の井上です。

 

 

 

 

 

 

今だから話そうと思う私の経験

 

 

 

 

 

 

私は3人兄弟

 

とても優しい2つ年上の兄と

 

1つ年下明るい妹の真ん中で

 

家族に甘えて育ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

一家総出の介護生活

 

 

 

 

 

小学校2年生のころ

 

妹が予防接種による副作用が原因の障害により

 

体の自由を奪われました。

 

 

 

 

 

 

両親はもちろん

 

優しい兄も献身的に妹に接していました。

 

 

 

 

 

 

天気のいい日は

 

車椅子で散歩に連れて行き

 

 

 

 

 

 

雪が降ると

 

完全防寒装備でソリすべりに行き

 

 

 

 

 

 

 

常に家族がいるリビングにベッドを置いて全員で見守り

 

 

 

 

 

 

 

タンを吸引

 

流動食のパックを交換

 

 

 

 

 

 

体を拭いたり

 

マッサージしてあげたり

 

 

 

 

 

 

床ズレしないように向きを変えてあげたり

 

手足をマッサージしてあげたり

 

 

 

 

 

 

入浴は家族総出

 

当時、我が家は小判型の木製の浴槽

 

入浴介助のためにFRP製の2人用浴槽に交換

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと終わった四年におよぶ介護生活

 

 

 

 

介護の生活も四年が過ぎた

 

私が中二の6月の朝

 

 

 

 

 

 

学校へ行く準備をしていた時

 

電話が鳴りました。

 

 

 

 

 

 

電話に出た父親が

 

「急いで、病院へ行こう!」

 

 

 

 

 

 

一ヶ月ほど前から入院していた

 

市内にある県立病院からでした。

 

 

 

 

 

 

兄と三人、あわてて車に乗り込み

 

母と妹の待つ病院へ駆けつけました。

 

 

 

 

 

 

事態を察知できないでいた私が病室へ入ると、

 

妹は心臓マッサージされていました。

 

 

 

 

 

 

その時、母親が 「先生、もういいです。ありがとうございました。」

 

「娘はもう十分がんばったので・・・。

 

ごめんね、ごめんね、おつかれさま・・・。」

 

と何度も言っていました。

 

 

 

 

 

 

先生は申し訳なさそうに、マッサージをやめ

 

ライトで瞳孔を確認し

 

「ご臨終です。」と一言

 

 

 

 

 

 

到着30分後、妹は息をひきとりました。

 

享年12歳

 

 

 

 

 

 

死に際に立ち会い

 

看取ることがき、

 

別れを告げました。

 

 

 

 

 

 

気づくと親戚中が駆けつけてくれていました。

 

 

 

 

 

 

みんなで別れを告げました。

 

 

 

 

 

 

8歳〜12歳までの約4年半の介護生活は死によって終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと・・・。

 

 

 

 

今でも後悔しています、

 

「もっと優しくしてあげればよかったと・・・。」

 

「もっと、いろいろ話を聞いてあげればよかったと・・・。」

 

 

 

 

 

 

 

人に優しくしないと後悔しますね

 

 

 

 

そんな介護経験は、

 

家族にとって語り尽くせない

 

伝えきれない内容だったので

 

今までほとんど話をしてきませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、介護改修の仕事をさせて頂いたお客さんが、

 

先端肥大症 と言う難病である事を私に話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「いろんな病気があるのよねー。

 

たくさんの人にこの病気の事を伝えることが私の仕事なの。」

 

って明るく話してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

「あっ、そうか!

 

自分の経験を話してもいいのかもしれない。

 

誰かの役に立つかもしれない。」

 

 

 

 

 

 

 

 

さまざまな介護の場面に出会います。

 

精神的にも肉体的にも疲弊して

 

顔色を悪くして、

 

身体が心配な方も見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

介護サービス、介護サポートを上手に利用できてるのかな?

 

 

ケママネージャーさんにしっかり相談できてるかな?

 

 

日常は介護する人が何人いるのか?

 

 

相談相手はいるのか?

 

 

介護する側が孤独ではないか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家族の介護年数は2年半がボーダーライン

 

 

 

 

家庭内での介護年数

 

だいたい2年半で瓦解してしまうというデータがあるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

それほど、大変な事なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

善処策はなるべく早くから、

 

介護される側もする側も向き合う事が必要だと思います。

 

楽をするためではないんです。

 

 

 

 

 

 

 

家族を守るためなんだと気づいてください。

 

 

 

 

 

備えあれば…です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社井上建築デザインは

介護改修でスタートした会社です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「住まいは家族が幸せに生活を送るためにあります。」

 

 

 

 

 

 

さあ、経験を活かして知恵を出し合って満足のいく家を建てましょう。

 

 

 

 

 

 

「家族が幸せになるために建てます。」

 
 

 

 

 

当たり前の生活を満たしてくれる家「いい家」の基本だと思います。

 
 
それが、わが社が自然素材で建てる理由です。

 

家族

 
 

『家族が幸せになる家』それが『本当に価値のある家』 

 
 

我が社では、無垢材で家を建てています。

 
 

さあ、満足のいく家を建てましょう。

 
 
人に優しい、「自然素材の家」は「理想の家」
 
 
 株式会社井上建築デザイン

 

問合せ・相談先 http://arigatou-inoue.com/inquiry/

 

・電話の方 0191-48-5118
 
 
・公式HP http://arigatou-inoue.com/
 
 
・公式 facebook
 
 
我が社はフランチャイズでも、
 
 大手ハウスメーカーでもないので、
 
 カタログや展示場にお金を掛けていません。
 
 
 
 立派な展示場はありませんが、
 
 「築20年の自然素材の家」を展示場としてお見せしています。
 
 20年経過すると無垢材の風合いはどうなるのか?
 
 20年経つと住設はどうなるのか?
 
 
 
 
メンテナンスが必要になってくるのはどこ?
 
 OBのお客さんも喜んでみせてくれますが、
 
 「築20年経過した自然素材の家ってなかなか見れない!」
 
 と好評いただいています。
 
 
お問合せ・相談ください。
 
 
少人数でやっていますので、
電話や訪問などの営業はしておりません。
 
 
お手数ですがお問合せください。
http://arigatou-inoue.com/inquiry/

電話の方 0191-48-5118

 
 

施工地域は、岩手県一関近郊です。
岩手県一関市、平泉町、奥州市、宮城県栗原市、登米市、気仙沼市
 
 
「住まいるハート」
 
 
岩手県一関市 お片づけのプロ整理収納アドバイザー姉妹のブログ☆
 
 
岩手県一関市在住の整理収納アドバイザー、
ルームスタイリストの姉妹のブログです。
☆整理収納でキラキラ輝く心地よく快適な暮らしをしましょう\(^o^)/

 

関連記事

プロフィール

一関市で自然素材の家 づくりNo.1を目指す 株式会社井上建築デザ イン の代表の井上和行が書いているブログです。自然素材を取り入れた気持ちがいい家づくりが大好きな地域密着の建築会社です。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031